四十の一部始終

今年で四十歳になりました。二日に一回更新が目標。

アニメ

『響け!ユーフォニアム3』第7話”なついろフェルマータ”の感想。

ここのところ体調不良でブログをお休みしていたのだが、このままだと一週遅れどころか二週遅れになりそうだったのでちょっと気合を入れて更新していきたい。今回は第7話”なついろフェルマータ”。フェルマータっておっぱいに似てるよねなどというしょーもない…

『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』鑑賞。

人類終了まであと半年……衝撃の引きで終わった『前章』から二ヶ月。原作とは異なるエンディングを迎えるという触れ込みの完結編『後章』が5月24日に公開となった。前章は突然東京上空に現れた巨大な侵略者の”母艦”の存在が日常生活を脅かしつつも、特に何かを…

『響け!ユーフォニアム3』第6話”ゆらぎのディゾナンス”の感想。

ついにやってきた最初のオーディション。『響け!ユーフォニアム』の展開は非常にロジカルだが、人間はロジックだけでは動かない。それがもっとも顕著になる瞬間がほかでもないオーディションである。今回のタイトルはそのものズバリ不協和音(ディゾナンス…

『トラペジウム』鑑賞。

元乃木坂46一期生の高山一実が現役時代に書いた小説を、押しも押されぬ人気アニメ制作会社クローバーワークスがアニメ映画化! ……それ以外何も分からない公式サイトのトップページを見て、ちょっとヤバいんじゃないかと最初は思った。中身に言及せず、スタッ…

『響け!ユーフォニアム3』第5話”ふたりでトワイライト”の感想。

原作から大幅な改変が為されたがこれはこれで…といった感じの月永求回を経て、サンフェスの次のイベントであるあがた祭へと舞台を移す第5話。あがた祭といえば例年久美子と麗奈の関係を再定義するイベントでもある。そして4話で原作にある月永求関連の話をギ…

『響け!ユーフォニアム3』第4話”きみとのエチュード”の感想。

結局アニメで触れるのか? 触れないのか? と原作既読の身であればこそずっと気になっていた、現在の北宇治吹部の低音パートにおける唯一の男子・月永求のお当番回である。二年生編は駆け足で過ぎ、三年生編も尺はカツカツなので無かったことにされる可能性…

『響け!ユーフォニアム3』第3話”みずいろプレリュード”の感想。

前回水面下で進行していたあれこれが表沙汰になる回。京アニの描くキャラクターの細やかな芝居の数々を存分に味わうことのできる回となっているが、タイトル通りまだプレリュード(前奏曲)。本番はまだまだこれからなのだ。 早朝神社にお参りする義井沙里か…

『響け!ユーフォニアム3』第2話”さんかくシンコペーション”の感想。

まずは2話で初めて流れるOP。現在から過去へ、そして未来へと時系列を進みながらキャラクターが次々登場する映像の構成には、本当にこれまでの集大成といった感じがあるのだが、のぞみぞ(希美とみぞれ)がいないのは正直ちょっと意外だった。あと小笠原晴香…

今期視聴するアニメを決めようの会(2024春)

4月になり、また大量のアニメが始まる。今期も前期と同程度の70強の新作アニメがスタートし、完全新規のアニメはおよそ50にも及ぶ。毎回言っているが多すぎる。だがこのおびただしい数のアニメの中から、自分に合った作品を探し出せたときの喜びもひとしおで…

『響け!ユーフォニアム3』第1話”あらたなユーフォニアム”の感想。

アニメの一話毎の感想とか面倒くさくてやってられん……そう思っていたが、実際に放送されているのを見たら身体がウズウズしてこの溢れる気持ちをどこかに書き記しておかないと気が済まなくなってしまった。だって『響け!ユーフォニアム』の続編が放送される…

『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』鑑賞。

映画館にポスターが貼ってあって、なんかすごいタイトルだなぁということは覚えていた『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』。原作はビッグコミックスピリッツに連載されていたらしいのだが作品の存在自体今回が初耳だった。観に行ったのは本…

MyGO!!!!! Zeppツアー2024 ”彷徨する渇望” 東京公演に行ってきた。

11月にあったバンドリ12thライブの興奮も記憶に新しいが、現実と仮想が同期するバンドMyGO!!!!!の次なるステップとなるZeppツアー”彷徨する渇望”が2月12日のZepp羽田を皮切りに全国四箇所での公演が始まる。ただし東京以外はすべて平日開催のため自分は東京…

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』鑑賞。

『機動戦士ガンダムSEED』は2002年に放送されたTVアニメーションシリーズ。21世紀のファーストガンダムという謳い文句で、宇宙コロニー・プラントに住む遺伝子操作された人類・コーディネーターと、地球連合を組織する遺伝子操作されていない人類・ナチュラ…

Ave Mujica 1st LIVE「Perdere Omnia」を配信で観る。

バンドリから生まれた9つ目のバンド・Ave Mujicaの1stLiveが1/27に横須賀芸術劇場で開催された。Ave MujicaとはTVアニメ『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』に登場したキャラの一人、豊川祥子(Key.オブリビオニス)の手によって結成されたという設定のバンドで…

今期視聴するアニメを検討する(2024冬)

アニメの放送数が過去最大を迎えた空前絶後の2023年が終わり、2024年が始まった。だが今期もアニメの放送数は70を越え、新規アニメの数も40以上あり、前期には及ばないまでもそれ以前よりは多いという異常事態である。この中から自分に合った面白い作品を探…

フィットボクシング2EXアチーブメント100%達成!そしてMyGO!!!!!の新情報の数々…。

2024年1月6日、ついに最後のEXアチーブメントを獲得し、アチーブメント取得率100%を達成した! フィットボクシング2が2020年に発売されてからほどなくして購入したものの一年ほどさぼってしまったが、健康上の理由によって再開した後はとにかくデイリーを途…

『窓ぎわのトットちゃん』鑑賞。

何年か前、大晦日にニコラス・ケイジ主演の映画『マンディ 地獄のロードウォーリアー』を見て酷い気分になって以来、その年の最後をどの映画で締めるかについては細心の注意を払うようになった。そういう経緯があって今年最後に選んだのが、黒柳徹子の幼少期…

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』聖地巡礼Part4+おまけマップ更新

10月に『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』聖地巡礼の記事を上げてからブログのアクセス数が大幅に増えた。ありがたいことである。 その後11月のMyGO!!!!!ライブ『ちいさな一瞬』のあった11/4を含めた連休中のブログのアクセス数が、増えた状態からさらに数倍に…

今期のアニメに頑張って目を通す・5終(2023年秋)

詳しいルール等は1の記事を参照。 アイドルマスター ミリオンライブ! グッド・ナイト・ワールド クズ悪役の自己救済システム 薬屋のひとりごと まついぬ ドッグシグナル PLUTO 鬼武者 悪魔くん 結論 アイドルマスター ミリオンライブ! 自分の将来の夢が何…

BanG Dream! 12th☆LIVE DAY2 : MyGO!!!!!「ちいさな一瞬」に行った話。

四十歳を越えてから生まれて初めてアーティストのライブに参加する、これは正直なところかなり勇気のいることだった。ましてやその初めてのライブ参加がこの前まで特に興味のなかったバンドリ!になるとは夢にも思っていなかったのでなおのことだ。前回の5th…

今期のアニメに頑張って目を通す・4(2023年秋)

詳細なルールは1の記事で。 お嬢と番犬くん ポーション頼みで生き延びます カミエラビ GOD.app 川越ボーイズ・シング 星屑テレパス ブルバスター オチビサン ひきこまり吸血鬼の悶々 柚木さんちの四兄弟。 め組の大吾 救国のオレンジ お嬢と番犬くん 5歳のと…

今期のアニメに頑張って目を通す・3(2023年秋)

詳しいルール等は1の記事を参照。 ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 帰還者の魔法は特別です 新しい上司はど天然 忍ばない!クリプトニンジャ咲耶 全力ウサギ ぬいストーリー 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 経験…

今期のアニメに頑張って目を通す・2(2023年秋)

詳しいルール等は↑の記事を参照。 アンダーニンジャ ビックリメン 私の推しは悪役令嬢。 アンデッドアンラック MFゴースト 暴食のベルセルク Paladox Live THE ANIMATION 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~ はめつのおうこく 豚のレバーは加熱しろ …

今期のアニメに頑張って目を通す・1(2023年秋)

2023年秋アニメの時期が始まった。今期放送されるアニメは前代未聞の80本以上、そこから続編や分割二期などを除いても55本以上ある。正気の沙汰ではない……。2023年になってからというもの、毎回その期にやっている新作アニメを全部見て視聴継続するアニメを…

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』聖地巡礼Part3+おまけマップ付き

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』の聖地巡礼第三弾は、MyGO!!!!!の本拠地ライブハウスRiNGのある池袋である。RiNGは当然現実には存在しないものの、サンシャインシティやサンシャイン通り、東池袋中央公園など現実に存在する場所がアニメにも登場し数多くのド…

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』聖地巡礼Part2

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』聖地巡礼第二弾ということで、都電荒川線に揺られ終点の早稲田までやってきた。『It's MyGO!!!!!』の舞台は主に池袋と都電荒川線の沿線(鬼子母神前~早稲田間)に集中しており、今回は都電荒川線沿線を中心に回っていくこと…

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』聖地巡礼Part1

あまりにも熱中しすぎて日常生活に支障をきたしてしまったアニメ『BanG Dream! It'sMyGO!!!!!』の放送も終わり、やり場のない熱意を持て余してしまったので次にやることといえばそう、聖地巡礼である。『It'sMyGO』の舞台は主に池袋と都電荒川線の鬼子母神駅…

フィットボクシング450日継続&デイリー365日継続達成!あとバンドリ

ついに最難関と思われたデイリー継続365日のアチーブメントを獲得。最初はトレーニング終了後のスタンプを押してさえいればいいと思っていたので、どうしてもやる時間が無い日にはストレッチをやってスタンプを押していたのだが、実はそれだとデイリーの継続…

『SAND LAND』鑑賞。

原作の『SAND LAND』は、鳥山明がドラゴンボールの連載を終了した後に、少年ジャンプにポツポツと短期連載された作品のうちの一つだった。大ヒット作品を世に送り出した作家にありがちだが、ドラゴンボール以降の鳥山明は趣味性の強い作品ばかりであまりパッ…

MyGO!!!!! 5th LIVE 「迷うことに迷わない」のライブビューイングに行った話。

常に予想の斜め上の展開を行き続ける、今期最も目が離せないアニメ(自分調べ)『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』。これまでバンドリというコンテンツには微塵も興味が無かったのだが、アニメを見ているうちに興味が出て色々調べていると、8月12日にライブをや…